愛媛製紙

サステナビリティ

SDGsへの取り組み

愛媛製紙ではSDGsに掲げられた目標の達成に、
事業を通じて貢献していきます。

持続可能な開発目標(SDGs)とは

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

出典:外務省

CO2排出量の削減

  • 2014年に太陽光発電設備を導入、2021年1月にはバイオマスボイラー発電設備を導入しました。再生可能エネルギーの利用とCO2の排出削減を積極的に進めています。

原材料

  • 板紙事業においては積極的に古紙の利用を進め、その利用率が99%を超えています。
  • 家庭紙事業においてはPEFC認証を取得し、適正に管理された木材パルプを利用しています。

地域・社会

  • 地域で発生する廃棄物の有効利用を進めています。
    • バイオマスボイラーでは四国内で発生する建設廃材由来の木質チップ、RPF(廃棄物由来燃料)、廃タイヤチップを積極的に利用しています。
    • 愛媛県等との共同事業で、柑橘果皮廃棄物から柑橘セルロースナノファイバーを開発し、化粧品原料「MaCSIE®」として販売を進めています。
  • 地域の清掃活動に積極的に参加しています。
    • 地域で行われる春の地区清掃にあわせて、当社周辺の河川清掃を毎年継続して行っています。春と秋に周辺道路の清掃を行っています。
  • 経済産業省より地域未来牽引企業に認定されました。
    • ※地域未来牽引企業とは地域の特性を活かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業をさらに積極的に展開すること、または今後取り組むことが期待される企業です。
  • 経済産業省より事業継続力強化計画に認定されました。
    • 自然災害発生時において、人命を最優先として、社員と社員の家族の安全と生活を守り、地域社会の安全に貢献するとともに、製品の供給の継続、又は早期の再開により、顧客や社会への影響を極力少なくすることを目指しています。
    • ※事業継続力強化計画の認定制度とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。

大気・水利用

  • 製紙に必要な水の使用を削減するため新技術の採用や回収水の再利用を進めています。また排水処理においては高度な活性汚泥処理技術等を用いています。
  • 排出ガスにおいてはNOx,SOx等の抑制対策を最新設備で行い排水と共に環境負荷の低減と環境基準の順守に努めています。

教育・職場環境

  • 会社負担による免許、資格の取得や外部講習会の積極的な参加により技能やスキルの向上を図り、働きがいのある職場環境を作っています。
  • 従業員がより働きやすい職場となるよう、システム管理による時間外労働の削減、年次有給休暇の取得促進を行っています。
  • 愛媛県より「えひめ仕事と家庭の両立応援ゴールド企業」に認証されました。
    • ※えひめ仕事と家庭の両立応援ゴールド企業は、えひめ仕事と家庭の両立応援企業の認証基準に、
      • 1.育児・介護休業取得や育児・介護休業法の基準を超える両立支援制度の利用実績等
      • 2.具体的な目標を定めた所定外労働の削減等働き方の見直しに資する取組の実施
      • を加え、より積極的に取り組む企業を認証するものです。
  • 経済産業省より「健康経営優良法人」に認定されました。
    • ※健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

企業情報

事業案内

サステナビリティ

採用情報